2009年11月10日
うちごはん&やってくれます・・
こはるさん、やってくれます・・・
ペットと玄関マットにお漏らしです

そろそろ膀胱炎もおさまりつつあるのに・・
あきらかに意図的?
トイレに行くのが面倒なのか?
最近何しても怒らないママに対して
ちょっと調子乗ってます

こんなお天気にお願いよ~~

あっ、また雨が

布団を取り込みに行く途中
またまたしー地雷を踏んでしまった

そろそろ怒ってもいいですか・・・?

気を取り直して
今日はソーキそばを作りました

ワインを飲んじゃったのでソーキ煮を作り
与那原そばを買って来て出来上がり


ワンダーシェフすごいです

軟骨とろとろです

圧をかける時間8分
あとは火を止めて30分放置するだけ・・
もっと早く買えばよかった


煮たまごですが、半熟にゆでても
漬け込む時に固ゆでになってしまいます・・
どうすればいいのでしょうか?
(先生アドバイスよろしく
)


2度茹でこぼししてもこの脂・・・

恐ろしいですね~
でもおいしいからいいっか

でもおいしいからいいっか

Posted by アールズ at 14:31│Comments(2)
│こはる
この記事へのコメント
あの~ ひょっとして
「漬け汁」が熱いうちに、半熟卵(この段階で本当に半熟?)
を漬けてはいませんか?
必ず、冷めた汁につけましょう。
漬けてから二日位がよいみたいです。
私も明日、久しぶりにやってみましょう。
あと、肉の煮汁の脂を完全に除きたい時は「汁だけ別にして容器に入れ」
冷蔵庫に入れて冷やします。
脂だけが白く固まるので簡単に取り除けます。
ソーキの場合は、多少は脂も残っていないとね。
「漬け汁」が熱いうちに、半熟卵(この段階で本当に半熟?)
を漬けてはいませんか?
必ず、冷めた汁につけましょう。
漬けてから二日位がよいみたいです。
私も明日、久しぶりにやってみましょう。
あと、肉の煮汁の脂を完全に除きたい時は「汁だけ別にして容器に入れ」
冷蔵庫に入れて冷やします。
脂だけが白く固まるので簡単に取り除けます。
ソーキの場合は、多少は脂も残っていないとね。
Posted by Viva Raccolta ! !
at 2009年11月11日 01:48

殻をむくのが大変なくらいの半熟でした。
どのレシピを見ても熱いうちに漬けてましたが・・・
私はぬるいくらいの状態で1晩漬け込みました・・
2日じゃつけてる間にお肉が食べ終わっちゃいます~~
つぎはてびちの煮付けでまた作ってみますね♪
どのレシピを見ても熱いうちに漬けてましたが・・・
私はぬるいくらいの状態で1晩漬け込みました・・
2日じゃつけてる間にお肉が食べ終わっちゃいます~~
つぎはてびちの煮付けでまた作ってみますね♪
Posted by アールズ
at 2009年11月11日 11:06

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |